患者さまのために薬局ができることを!患者さまの安全・安心のために進化する
さくら薬局の調剤の流れ
1. 受付・処方箋入力
お受けした処方せんについて保険情報、処方医師名、用法・用量、飲み合わせに問題はないかなど確認いたします。
さらに処方内容を入力することにより、コンピューターでも相互作用のチェックが行われます。
2. 調剤
処方せんを確認しながら調剤を行います。処方内容により粉薬、水剤、軟膏は重量を計り分注、混合、分包を行います。
間違いないか、ピッキングチェックシステム・散薬鑑査システムを使用します。
3. 薬剤鑑査
出来上がった薬を処方せんと照らし合わせ、一つずつ相違ないか確認するとともに相互作用や用法・用量について確認し、疑問を感じた場合は処方医に問い合わせいたします。
またお預かりしたお薬手帳と照らし合わせます。
4. お薬のお渡し、会計
薬の効能・効果・服薬方法および薬の注意事項について患者さまに説明させていただきます。またお薬の説明書、お薬手帳をお渡しいたします。
保険別負担割合に応じ、料金を徴収させていただきます。
5. 薬歴作成
薬歴(お薬のカルテ)に薬の記録のほかに患者さまのアレルギーや体質、生活習慣、
副作用歴や患者さまへの説明内容を記載いたします。
薬剤師としてだけでなく、人として何ができるか?人を思う力で進化を続けるさくら薬局
リトルチャレンジ
さくら薬局は、「人を想う力」で薬局を進化させてきました。
患者さまのために、仲間のために、店舗スタッフが考え出した「工夫」や「サービス」を、私たちは"リトルチャレンジ"と呼んでいます。
患者さまとの関わりを大事にしているからこそ、浮かんでくるアイデア・・・それを提案・実行できる環境が、さくら薬局にはあります。

お花の日
毎月15日は来局者に
お花をプレゼント
患者さまに大好評です。

市民講座
地域の皆さんに薬や
健康について、市民講座を
開催しています!

アロマ
待合室をゆったりと
落ち着いた空間に
しています。

薬局製剤
薬剤師が『お大事に』の
気持ちを込めて薬局内で
作っています。
*各店舗によって取り組み内容は異なります。