ここから本文です
まぐろ
まぐろ
まぐろは良質なたんぱく質と共にビタミンB群、ビタミンD、ビタミンE、タウリンや健康食品としても人気の高い不飽和脂肪酸であるDHAやEPAを豊富に含んでおり、高脂血症や血栓が原因となる生活習慣の予防に効果的といわれています。また、脳神経の神経伝達を良くしてくれる為、痴呆やうつの改善効果についても注目されています。
EPAやDHAは比較的まぐろのトロの部分に多く含まれている為、高価でもあり、またカロリーも高めとなってしまいますが、トロ独特の旨味も楽しみつつ美味しくバランス良く頂きたいものですね。 ちなみに1日の理想的な摂取量はまぐろのトロですと、約4、5切れ程度の量となります。
また、まぐろをさくで選ぶ際は色合い等もありますが、出来るだけ筋が縦に並行入っているものが良く、ついで少し斜めに筋が入っているが均等であるものを選ぶ事が理想です。木の年輪の様になっていたり、筋が曲がっていたり、不均等に入っているものなどはあまり良くありません。
まぐろとアボガドの梅だれ
DHAやEPAを豊富に含むまぐろをデトックス効果のあるアボカドと梅だれでさっぱりと!
<材料(2-3人分)>
マグロ・・・刺身用さく(約130g) アボカド・・・1個 大葉・・・2枚 南高梅の梅干し・・・大1個 白ごま・・・適量 白だし・・・小さじ2 みりん・・・小さじ1 酒・・・小さじ1 しょうゆ・・・適量
<作り方>
- アボカドは皮をむいて種を取り、1.5cm角くらいの大きさに切る。まぐろも2cm角くらいに切っておく。
- (梅ダレ)大葉をみじん切りに。南高梅は種を取ってくずしながら、白だし、みりん、酒でのばし、みじん切りした大葉を混ぜ込む。お好みでしょうゆにて味を調える。
- 梅ダレにアボカドとマグロを入れて和え、仕上げに白ごまをふって完成。