ここから本文です
ワカメと筍
ワカメと筍
スーパーで普段は水煮や塩蔵など、保存食の形でしか売ってないようなワカメと筍ですが、新春になってようやく新鮮なものが手に入るようになります。鮮度が良い筍は薫り高く、えぐみも少ないので採りたてのものは刺身で食べることも可能です。それ以外にも焼き物や煮物、てんぷら等調理方法は様々あります。 栄養分としてはたんぱく質、カリウム、食物繊維、ビタミン類など多岐にわたり、ダイエットや便秘、高血圧、動脈硬化の改善にも効果が期待できる食材です。
ワカメに関してもこの時期に新鮮な生ワカメが手に入るようになります。そのままで食べたり、サラダや味噌汁等とても身近な食材です。ワカメの栄養分としてはミネラルや食物繊維、ヨウ素やビタミン類ですが、特にミネラルは微量でありながら体の調子を整えてくれる効果があるので他の食材で摂取しにくい分、かかせない栄養源です。
今回ご紹介する料理はそんなワカメと筍を使用した代表的な料理です。
新たけのこと新ワカメに関しては春の出会い物とも言われ、相性がとても良い食材なので是非試してみてください。
若竹煮
<材料(2人分)>
ワカメ・・・20g 筍・・・ゆでたもの150g だし・・・カップ2 砂糖・・・小さじ2 しょうゆ・・・小さじ2 みりん・・・大さじ1 塩・・・少々 木の芽
<作り方>
- 筍は食べやすい大きさに切る。
- だしと筍を鍋に入れて、砂糖、しょうゆ、みりん、塩で味を調える。中火で8分、弱火で12分煮る。
- ワカメは完成前に短時間煮る。
- 器に盛り付けた後、木の芽を添えて完成。