ここから本文です
ネギ(葱)
ネギ(葱)
ネギは昔からその栽培地域の違いから、東日本では白ネギ(根深ネギ)を好み、西日本では青ネギ(葉ネギ)を好むという食文化があります。
白い部分は一見すると茎のようにも見えますが、茎は根の上約1㎝程度で、食べる部分は全部が葉です。ネギ特有の匂いや辛味成分の元はアリシン(硫化アリル)であり、抗菌・抗カビ作用、発汗作用があります。疲労回復に効果的なビタミンB1の吸収にも良いことから、昔から風邪を引いたらネギが良いと言われてきました。葉ネギはカロチンやビタミンCも豊富です。アリシンはネギを刻むことで沢山作られます。
寒い冬を温かく元気に過ごすために、刻んだネギを使ったおいしい料理はいかがでしょうか?
ネギとしらすの和風ピザ
材料(18cm生地1枚分)
- 長ネギ(1/2本)
- 万能ネギ(1/3束)
- しらす(適量)
- かつお節(適量)
- マヨネーズ(60g)
- しょうゆ(小さじ1)
- ピザ生地(18cm1枚)
- ピザ用チーズ(適量)
- 刻みのり(適量)
<作り方>
1. オーブンを240℃に設定し、天板を入れて温めておきます。
2. 長ネギは斜めに細く切り、水にさらして水気を切っておきます。
3. 万能ネギは小口切りにします。
4. マヨネーズとしょうゆを混ぜておきます。
5. ピザ生地に4をぬり2と3(1/3残す)のネギ、しらす、かつお節をのせ、ピザ用チーズを下の具が蒸し焼きになるようにのせます。
6. 1であたためたオーブンの温度を220℃に直し、天板にクッキングシートをひき、5をのせて8~10分くらい焼きます。
7. 焼き終わったら、1/3残した万能ネギと刻みのりをちらして出来上がりです。