ここから本文です
自然に恵まれ文化、芸術が盛んな街 石川県 金沢市
金沢市は伝統工芸、兼六園、百万石まつりのある観光都市です。北陸新幹線開通で東京から2時間30分で結ばれ、ますます観光客が増えています。金箔、和菓子、寿司消費が日本一で、日本海の海の幸が豊富な美しい街です。
ひがし茶屋街 |
![]() |
平成13年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、現在も城下町の風情をそのまま残した茶屋街です。加賀棒茶やスイーツが楽しめます。金沢の観光はひがし茶屋が定番です。 |
近江町市場 |
![]() |
金沢の台所と呼ばれています。繁華街の香林坊の近くにあり、観光名所ともなっています。石川県特産の加賀野菜や蟹などの海産物を扱う店が多く軒を連ねています。 |
金沢21世紀美術館 |
![]() |
金沢城公園入口の近くにあり、「まちに開かれた公園のような美術館」をコンセプトとして建築されました。人気作がレアンドロ・エルリッヒ作の「スイミング・プール」です。 |
とり野菜みそ |
![]() |
石川県民の4倍の年間約450万食が消費されています。野菜や栄養をたっぷり摂るという意味から「とり野菜みそ」と名づけられ、家庭料理として鍋料理等に使用されており、色々なレシピが楽しめます。 |