ここから本文です
北海道のへそとスキーとワインの街 北海道 富良野市
北海道の「へそ」、つまり中心に位置する富良野市は、大雪十勝連峰と芦別、夕張山系に囲まれた盆地であり、市内の7割は山林で占められた自然環境になっています。夏はラベンダー畑、冬はスキーやスノーボードをパウダースノーで楽しむことができ、外国から観光客も多く来ます。また、ドラマ「北の国から」など様々なロケ地としても有名です。
ラベンダー畑 |
![]() |
昭和51年に国鉄のカレンダーで紹介されたことで多くの見物客が訪れるようになり、多くのラベンダー畑があります。品種は4種類あり、6月下旬ごろから「濃紫早咲」が咲き始め、「ようてい」「おかむらさき」「はなもいわ」は8月上旬まで楽しむことができます。 |
青い池 |
![]() |
青色に輝く不思議な池です。青く見えるのは、十勝岳中腹の硫黄沢川からアルミニウムを含んだ水と、しらひげの滝の麓を流れる美瑛川の水が混ざることで、この美しい独特の色になると言われています。 |
オムカレー |
![]() |
国民食のカレーとオムレツを合わせたご当地グルメです。富良野産の「お米」、「チーズ(バター)」、「ワイン」等を使用し、「ふらの牛乳」を一緒につけ、中央に旗が立っています。市内では、9店舗の店で提供されており、店により様々な味が楽しめます。 |
五郎の石の家 |
![]() |
ドラマ「北の国から」「89帰郷」の中で黒板五郎が建てた石の家です。畑から大量に出る石を積み上げて作られています。足を伸ばして入れる石の風呂と、自分で掘った井戸もあります。同じ敷地内には復元された「最初の家」もあります。 |