ここから本文です
日立製作所創業の街 茨城県 日立市
日立市は茨城県北部にあります海と山に囲まれた街です。もとは日立鉱山を発祥とした日鉱ホールディングスの鉱工業都市で、後に日立製作所・日立グループが独立して企業城下町となり、戦後の一時期は県内でも随一の人口にまで発展しました。
御岩神社 |
![]() |
山全体が神社となっており、ハイキングコースとして全て回ると40分間歩くことができます。 |
かみね公園 |
![]() |
敷地内に神社や遊園地、動物園、プール等の複数施設が所在しており、茨城県内のデートスポットとしても有名です。動物園は北関東有数とも言われる規模で、ゾウの餌やり体験もでき、家族やカップルでもよく利用される場所になっています。 |
茨城県国民宿舎 鵜の岬 |
![]() |
伊師浜国民休養地内、海と山に囲まれた自然豊かな景勝地にある国民宿舎です。海鵜の飛来地としても知られ、鵜の捕獲場の公開見学も実施されています。非常に人気が高く、予約をとるのが難しく、国民宿舎の利用率は25年連続でNO.1の座を守っています。 |
奥日立きららの里 |
![]() |
広大な敷地を有しているレジャー施設で、敷地内には日本一長い全長1,188メートルのスライダーがあります。他にもドッグランやポニーの餌やり、ログハウスやキャンプ宿泊、バーベキューをすることも可能です。入場料は無料です。 |