ここから本文です
成田山と空港の街 千葉県 成田市
成田市は千葉県北部に位置し、北は利根川、西は印旛沼に接する水の豊かな街で人口は約13万人です。成田山新勝寺や、日本の空 の玄関である成田国際空港があり、様々な国の観光客が多く、沢山の言語が飛び交います。
成田山表参道 |
![]() |
江戸時代から門前町として栄え、今でも当時の名残をとどめています。参道沿いには 150店以上の飲食店や土産店が並び、定番土産の羊羹や、名物のうなぎ料理などを楽しむことができます。 |
成田国際空港 |
![]() |
日本と世界をつなぐ空の表玄関として、1日に10万人が利用しています。以前は新東京国際 空港でしたが、2004年に変更になりました。迫力ある飛行機の離着陸を間近に見る事ができます。 |
米屋のようかん |
![]() |
成田の定番土産です。昔から変わらない味のようかんです。『米屋』は明治32年創業の和 菓子屋さんで、ようかん以外にはピーナッツ最中などの千葉銘菓もオススメです。 |
成田山新勝寺 |
![]() |
真言宗智市山派の大本山で、年間1,000万人を超える参拝客が訪れます。正月三が日には、約300万人の初詣客で賑わい、仏閣としては全国第1位となっています。今年は開基1080年を迎え、記念大開帳がとりおこなわれます。 |