ここから本文です
患者さまから寄せられた、よくあるお問い合わせを掲載しております。
Q.1
在宅で療養していますが、薬のお届けはしてもらえますか?
A.1
薬剤師による服薬管理を目的とした訪問を行うことができます。
居宅療養管理指導または在宅訪問薬剤管理指導と言われており、保険によって費用は異なります。
Q.2
家に沢山薬が余っていますが、どうしたらいいですか?
A.2
余っている薬は薬局にお持ちいただき、有効期限や品質状態などを確認して使用可能かチェック致します。
Q.3
お薬手帳は必要ですか?
A.3
お薬手帳は、体質やアレルギーの他、これまでに服用された薬の履歴や飲み合わせの等の確認を行い、安全に薬をお渡しする際の重要なツールとなります。
病院に受診する場合や薬局で薬を調剤してもらう場合、一般薬を購入する場合は必ず携帯して、医師・薬剤師に提示してください。
お薬手帳は複数の病院を受診していても、1冊にまとめましょう。
Q.4
かかりつけ薬剤師とはどのようなものですか?
A.4
専任の薬剤師が処方医と連携して、服用されている全ての薬を一元的・継続的に管理し、安心安全に薬物治療をサポートします。
かかりつけ薬剤師は体調急変などの緊急時には24時間対応いたします。
Q.5
健康サポート薬局とはどのようなものですか?
A.5
地域の皆様による主体的な健康の維持・増進を積極的に支援する薬局です。医薬品等に関する助言や健康に関する相談に応じ、必要な場合はかかりつけ医と連携します。
地域の薬局の中で率先して健康サポートを実施し、他の薬局への情報発信、取組支援等を行います。